【Part4】は、パソコンでの操作の解説とレビューです。
Part4 パソコンでの操作
パソコンからも、カメラの操作や録画が可能ですが、PT100Cはあくまで、スマホやタブレットなどの携帯端末での操作をメインとして設計されています。
そのため、パソコンからはWi-Fiの接続などの設定はできませんので、事前に携帯端末側で設定をしておく必要があります。
パソコンで使用するソフトウェアは、WEBサイト(http://www.cotapp.com/)からダウンロードしてインストールします。
ページの右上の「CMS」をクリックし、「cms.rar」をダウンロードします。
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。
解凍すると2種類のファイルがあります。
ファイル名に「Local」とあるのは有線接続用、「Remote」は無線接続用のソフトウェアです。
注意として、どちらも同じディレクトリにインストールされますので、場所を変えるか、Remoteのみをインストールすることをオススメします。
今回は無線接続用の「Remote」のみをインストールします。
「Remote」のほうのファイルをダブルクリックし、Next→Next→Install→Finishと進みます。
インストールが完了すると、デスクトップにショートカットが作成され、ソフトが起動します。
ソフトで使用できる言語は、英語、中国語、韓国語のみで、残念ながら日本語はありません。
今回は英語を選択して進みます。
「USER」と「Password」には、スマホのアプリで設定したログイン用のメールアドレスとパスワードを入力します。
入力が完了しましたら「OK」をクリックしてログインします。
起動中です。
フルスクリーンで起動します。
ウィンドーモードにするには、右上のボタンをクリックします。
カメラの映像を映すには、左のデバイス名を右クリックし、「Start monitoring」を選択します。
成功すると、映像が映ります。
ここからは、ソフトウェアの簡単なご説明です。
上段の左「Preview」は、トップ画面を表示するときに選択します。
その隣の「Playback」は、録画した映像を再生したい場合に選択します。
パソコン上やカメラの内蔵SDカード等の、どのファイルを再生するか選択して再生します。
「Log」は、カメラがどのように動作したかログを確認することができます。
「Config」は、各種設定を行うことができます。
主に、パソコン上に録画する動画ファイルの設定です。
「Lock/Unlock」は、ソフトウェアの操作や設定を変更できないように画面を固定します。
ロックした後、解除するにはパスワードの入力が必要です。
上段部分のご説明は以上です。
次に、下段部分のボタンのご説明です。
「Sound」は、カメラからの音声をON・OFFにするボタンです。
クリックするたびに、ON・OFFになります。
「Screen ptz」は、マウスの操作でカメラを上下左右に動かすことができます。
ボタンをクリックし、画像上をクリックしながら動かすことで、カメラを上下左右に操作できます。
「Previous page」と「Next page」は、管理画面のカメラ一覧を切り替えます。
「Full screen」は、ソフトウェアの画面を全画面のフルスクリーン表示します。
「1 window」は、1つのカメラの映像のみを限定して表示します。
「4 windows」は、4つのカメラの映像に限定して表示するときに使用します。
「Select Window」は、好みのレイアウトでカメラの映像を表示します。
様々なレイアウトから好みのタイプを選択します。デフォルトは9分割画面です。
画面左側の「+」ボタンは、デバイスを追加したいときに使用します。
左側に新たなデバイスが表示され、それを選択して右側に追加します。
「上下左右」のボタンは、選択中のカメラを上下左右に動かすことができます。
「Screen ptz」を選択していなくても上下左右に操作可能です。
次は、デバイス固有の操作です。
右上に各ボタンがあります。
「Stop intercom」は、カメラからの音声をON・OFFにするボタンです。
「Record」は、映像を動画としてパソコン上に録画したい場合に使用します。
「Capture」は、映像を画像としてパソコン上に保存したいときに使用します。
「Stop monitoring」は、一時的にデバイスを画面から削除する場合に使用します。
再び表示したい場合は、左のデバイス名を右クリックし、「Start monitoring」を選択します。
パソコン用ソフトウェアのご説明は以上です。
終了は右上の「×」をクリックし、ログイン時と同じパスワードを入力します。
以上です。
【解説動画】Part4 パソコンでの操作
【解説動画】【レビュー】DBPOWER PT100C Part4 パソコンでの操作